日時: 10月8日(土) 13:30〜17:00
場所: 中村橋福祉ケアセンター 第2活動室
参加者: 11名(Zoom参加4名含む)+見学1名
議題:
●活動報告
・養成講座
参加の皆さんと講座受講生(見学者から)感想をうかがいました。
次回はそれを参考により良いものにしていきましょう。
受講生のアンケートは、集計中です。
・パソコン教室の受講生へのインタビュー報告
●パソコン教室の担当確認
今回欠席の方も、コーディネーターから依頼が行きましたら、
継続サポートでご参加くださいね。
●次年度の養成講座の日程とタイトル名称
パソコン教室(年3回の日曜日) → 6月 10月 1月
養成講座(年1回の日曜日) → 9月または7月?
区の広報では、「障害のある方へのIT支援ボランティア養成講座」
ITをICTにするかの意見あり。現状のままで良い?引き続き検討。
近々に、連絡のない受講生にセンターからプッシュしてもらう。
●サポートのガイドライン作成(依頼されたときに断りやすいので)
例えば、以下に関する事項はサポートしないなど。
金融取引や公営競技など損益(金銭)に関わるもの、公序良俗に反するもの、
個人情報(マイナンバー関係/税金の申告など)にかかわるもの
→ スタッフで原案作り。
・フリーダムMT報告
リーダムのMTG議事録は、SFDC「イベント」の
「10月例会報告」の添付ファイルにありますので、ご覧ください。
オンラインによるパソコン講座を今後どうするか。
推進するか、一旦保留にするか、参加の皆さんにご意見をうかがいました。
検討の結果、12月の勉強会でデモをやることになりました。
「日本盲導犬協会の方のオンライン講座」15時からを予定しています。
●忘年会 第一候補 すてっぷ終了後第3土曜の12/17
幹事の皆さん、決まりましたら
SFDCのイベント作成して、MLでお知らせ願います。
---------------------------------
次回、11月例会は、11/12(土)13:30〜 第2活動室
【定例会の報告の最新記事】