2023年07月31日

趣味のその後

むらっち さんからの寄稿です

isogashii_man.png
こんにちは。むらっちと申します。前回の自己紹介から約4年が経ちました。
4年の間に世界はコロナをはじめ、政治、環境問題、テロなど様々な出来事に見舞われました。個人的には仕事が一時期多忙を極めて、精神的にも大変な時期はありましたけど何とか乗り越えることができました。

さて、ここでは前回取り上げた趣味(スキーと釣り)がその後どうなったのかをお伝えしたいと思います。

sick_funayoi.png
まず、釣りはコロナ禍において密になりにくい趣味としてブームが訪れましたが、私は逆に釣行前後の準備が以前よりも大変に感じるようになり、すっかり足が遠のいてしまいました。一度だけ船釣りをしておくかと、浦賀辺りから釣り船に乗りましたけど、盛大に酔って大変な目に遭いました・・・。

ski_alpine.png
スキーも準備や移動は大変なのですけど爽快感が勝って続けています。
ただ、スキーやたまに行うテニス、通勤時間の増加などで腰に疲労が溜まりすぎたせいか昨年末、腰が悲鳴を上げて・・・。
車の運転に支障が出るくらい痛すぎて、年明けは寝正月になりました。

kansetsutsuu_koshi.png
その後、検査で椎間板ヘルニアとの診断。たしかに椎間板が飛び出ている!
それからはヘルニアを予防したい一心で様々取り組んでいます。整骨院への通院と並行して、軽めの腹筋、バランスボードに乗る、水中歩行、通勤リュックの肩紐やPC格納位置の見直し等でだいぶ症状は緩和されてきました。

最初はこの歳でヘルニアか、と少しショックでしたけど、今のうちに腹筋や体幹の重要性に気づけたので最近は前向きに捉えています。

これからも腰を労りながらスキーライフを楽しみたいと思います。


次回は シリウス さんにお願いします!

posted by 練馬ぱそぼらん at 18:26| 会員紹介

2023年 7月例会報告

7月例会

日時 7月8日(土)13:30〜17:00
場所 サンライフ練馬 3階 研修室1
参加者 15名(うち3名Zoom)

議題 
●活動報告
別途報告

●7/30養成講座
タイムスケジュールと担当者の最終確認をしました。
・ランチタイムにDVDや補助機器の展示をするか? → 検討
・午前中に飲み物(ペットボトル)を配布
・受講生に入会をお勧めするとともに、例会見学もご案内する方法を考える。
・今回は、カリュキュラムに見学は含まない。
・準備は7/29の1時半からセンター集会室にて、講座担当者は必ずリハーサルを!!

●地域活動センターのパネル展 
光が丘図書館 10/31〜11/26 申し込み

●セルフサポートマネージメント主催の
「障害者のためのiPhone講座(初級編)」見学報告

●7/9株式会社アメディアの社長よりイベントご案内
posted by 練馬ぱそぼらん at 08:05| 定例会の報告